ホーム > ニュースルーム > SIE.Blog > あらゆるプレイヤーに最高のゲーム体験を

あらゆるプレイヤーに最高のゲーム体験を

■SVP、グローバルビジネスオペレーション 兼 ABLE@PlayStation エグゼクティブスポンサー
Veronica Rogers

人生の長い道のりの中で、目に見える、目に見えない双方のケースを含めると、どんな人でも障がいを抱える可能性があるでしょう。

世界保健機関(WHO)によると、世界人口の約15%にあたる10億人が障がいを持って暮らしているといわれています。皆さんの身近な方かもしれませんし、ご自身が将来、何らかの障がいを持つ可能性もあるでしょう。ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)では、障がいを人の状態の一種だと考え、あらゆる人にお使いいただけるような製品やサービス、そして社内でのアクセシビリティの向上に積極的に取り組んでいます。

あらゆるプレイヤーにゲームの楽しみを

例えばプレイステーション®4(以下、PS4®)にはアクセシビリティ設定があり、テキスト読み上げ、色の反転、ボタン割り当ての変更などの設定ができます。このハードウェア機能は、あらゆる方のゲーム体験を向上させるために必要な基盤です。

プレイステーション®5(以下、PS5™)では、仮想キーボードを使わない音声認識によるテキスト入力機能を搭載し、話すだけでテキストが画面上に表示されます。読み上げ機能では、目の不自由な方や弱視の方のために、画面上のテキストを音声で読み上げるほか、聴覚障がいのある方がタイピングによって入力したテキストメッセージを他のメンバー向けに読み上げることができます。PS5™では、より多くの言語(*)に対応しています。PS4®でも利用できるボタン割り当てや字幕機能などのアクセシビリティ設定に加え、PS5™にはユーザーご自身で調整できる「色補正機能」もあり、対応するゲームでは、プリセットで共通設定をあらかじめカスタマイズすることができます。

さらにPS5™では、DualSense™ワイヤレスコントローラーの触覚フィードバックやアダプティブトリガーの振動や効果を抑えたり、機能をオフにすることもできます。またプレイヤーの空間認識をより高めるため、臨場感あるサウンドを体感できるオーディオ機能も搭載しています。

ゲーム制作の現場での取り組みについてはPlayStation StudiosのひとつであるNaughty Dogがアクセシビリティに関する最先端の取り組みを行っています。例えば、PS4®用ソフトウェア『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』では、右スティックを使わずに操作できるオプションがあります。 本作ではボタンの連打を長押しに変更し、ゲーム内のタスクを完了させることができます。この取り組みの舞台裏については、2016年に配信をした「『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』アクセシビリティ動画)」にまとめられています。

2020年、Naughty DogのPS4®用ソフトウェアの最新作『The Last of Us Part II』では60種類以上に及ぶアクセシビリティ設定を取り入れ、聴覚や細かい体の動きに関するオプションを増やし、視覚に関しては障がいの程度によってさまざまな設定が新たにできるようになっています。Naughty Dogによるゲームのアクセシビリティを高める先駆的な取り組みについては、「ノーティードッグ:誰もが楽しめるストーリー体験で新たな地平を切り開く」をご覧ください。

アクセシビリティへの取り組みは、ゲームコミュニティへも広がっています。Media Molecule が制作するPS4®用ソフトウェア『Dreams Universe』はユーザーの皆さんが作成したコンテンツを主体とするタイトルです。ユーザーの皆さんが作ったゲームがさまざまな人に遊んでもらえるよう、本作ではゲーム制作者(ユーザー)用のツールが使用できるようになっています。さらに詳しい情報はMedia Moleculeのプロデューサー、Alexandra Perryによる「『Dreams Universe』でアクセシビリティ性を重視したゲームを」をご覧ください。

ABLE@PlayStation

SIEではアクセシビリティの第一人者であるBrandon Cole氏やPaul Amadeus Lane氏らとの協業に加え、社員が自発的に運営するコミュニティグループ「ABLE@PlayStation」を今年立ち上げ、活動を開始しています。

ABLE@PlayStationは、アクセシビリティやインクルージョン関連活動を推進する社員ネットワークです。あらゆる人が自分らしさを発揮できるコミュニティの実現を第一の、そして次に、そのコミュニティと社員のアクセシビリティや障がい者インクルージョンを醸成していくことを活動指針としています。

またこのネットワークでは、メンタルヘルス対策や慢性疾患の闘病も支援しています。そうした取り組みが結果的に、私たちの製品やサービス職場環境におけるアクセシビリティとインクルージョンの向上と改善につながっていくと考えています。

National Disability Employment Awareness Month(全米障がい者雇用啓発月間)の開催

だれもが尊重される職場環境を日頃から目指していますが、米国では毎年10月にNational Disability Employment Awareness Month(全米障がい者雇用啓発月間)を実施しています。あらゆる人に優れたゲーム体験をお届けすることに取り組んでいるユーザー、開発者、従業員、専門家の皆さんの活気に満ちたコミュニティの活動を称えたいと思います。

*対応言語:日本語、英語(アメリカ)、英語(イギリス)、ドイツ語、イタリア語、フランス語、フランス語(カナダ)、スペイン語(スペイン)、スペイン語(ラテンアメリカ)