安心・安全
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、お子さまを含む、あらゆるプレイヤーが安心してPlayStation製品を利用できる環境づくりに努めています。
オンラインの安全性に対するさまざまな取り組み:
- 高度なペアレンタルコントロール機能などの技術革新
- 互いを尊重し、協力し合うコミュニティを育むための啓発活動
- トレーニングを施したモデレーションおよびモニタリング
SIEは、PlayStation™Networkがあらゆるプレイヤーが楽しいゲーム体験を安心して共有できる場であり続けるために、積極的に取り組みを進めています。

PlayStation™ Network 利用規約
ネットワーク上のすべてのプレイヤーは、PlayStation™Network利用規約に同意しています。これにより、誰もがPSNを安心して楽しむことができます。

コミュニティー行動規範
コミュニティー行動規範は、PlayStation™Networkの利用にあたりプレイヤー同士が尊重し合い、安全に楽しむために定められたルールです。

ヘイトスピーチ
いかなる形であれ、PlayStation™Network上でのヘイトスピーチは許されません。

オンラインの安全性、アカウントセキュリティ、プライバシー

オンラインセーフティーツール
PlayStation™Network(PSN)でアカウントを作成すると、アカウント設定を管理してPlayStation®のプレイ環境を好みに合わせてカスタマイズすることができます。

PlayStation®のペアレンタルコントロール
PlayStation®5では、保護者が「ファミリー管理者」となって年齢や成長に合わせ、「ファミリーメンバー」のお子さまごとにペアレンタルコントロールの設定、変更ができます。お子さまは、設定されたペアレンタルコントロールに基づいてPlayStation®5を安全にお使いいただけます。
協業パートナー

Family Gaming Database 
ビデオゲームに対する保護者の方々の理解を深めるために作られたサイトです。保護者向けの簡潔なゲーム情報、珍しいゲームのリスト、Game Finderツールを通じて、「Family Video Game Database」は、大人も子供も楽しめる、手頃な価格で素晴らしいゲーム作品を家族向けに紹介しています。SIEは、このプラットフォームの最初の企業スポンサーとなることを誇りに思っています。

Internet Matters 
保護者、介護者、専門家向けに、専門的なアドバイスやリソースを提供し、家族の皆さんがオンラインで安全に過ごせるよう支援する非営利の業界団体です。そのビジョンは、子供や若者がコネクテッドテクノロジーの影響から、安全に利益を得る準備ができるような未来を、主要な組織が共に創造するよう促すことです。

Family Online Safety Institute 
家庭におけるインターネットの安全な利用促進を目的に活動している国際的なNPO組織です。政府、産業界、学術界、非営利団体などと協力し、インターネット上の安全管理を促す革新的なソリューションや政策を考案しています。様々なリサーチやリソース、イベント、特別プロジェクトなどを通じて、責任あるインターネットの利用とデジタル・シティズンシップ(デジタル技術の利用を通じて、社会に積極的に関与し、参加する能力)を推進する取り組みを行なっています。
ゲームの安全性向上に向けた共同声明
SIEは任天堂およびXboxと提携し、製品やサービスを利用するユーザーの安全性を最大化するための共通の方針を取り決めました。ゲームの安全性向上に向けた共同声明について詳しくはこちらをご覧ください。