ホーム > 社会貢献 > オンラインセーフティ

オンラインセーフティ

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、お子さまを含む、あらゆるプレイヤーが安心してPlayStation製品を利用できる環境づくりに努めています。SIEのオンライン安全性に対する取り組みは「施行・推進」、「コントロール」、「防止」の3つの柱からなり、下記の取り組みが含まれます:

  • 高度なペアレンタルコントロール機能やボイスチャット報告機能のような技術革新
  • 互いを尊重し、協力し合うコミュニティを育むための啓発活動
  • 自動化モニタリングソリューションに加え、熟練したモデレーションと人の目によるモニタリング

SIEは、PlayStation™Networkがあらゆるプレイヤーが楽しいゲーム体験を安心して共有できる場であり続けるために、積極的に取り組みを進めています

コミュニティー行動規範

コミュニティー行動規範は、PlayStation™Networkの利用にあたりプレイヤー同士が尊重し合い、安全に楽しむために定められたルールです。

PlayStation™ Network 利用規約

ネットワーク上のすべてのプレイヤーは、PlayStation™Network利用規約に同意しています。これにより、誰もがPSNを安心して楽しむことができます。
A man is wearing headphones with his back to the camera looking at something on his computer monitor that's unclear.

ヘイトスピーチ

いかなる形であれ、PlayStation™Network上でのヘイトスピーチは許されません。

オンラインの安全性、アカウントセキュリティ、プライバシー

プレイヤーの皆様に個人情報の管理権限を最大限提供することで、誰もが安心して利用できる環境づくりに努めています。

オンラインセーフティツール

PlayStation™Network(PSN)でアカウントを作成すると、アカウント設定を管理してPlayStation®のプレイ環境を好みに合わせてカスタマイズすることができます。

PlayStation オンラインセーフティレポート

SIEでは、プレイヤーの皆さんに革新的な体験をお届けすることを目指しています。組織を横断して活動するSIEのセーフティチームは、あらゆるバックグラウンドを持つプレイヤーを歓迎し、世界中のPlayStation Networkユーザーをサポートする環境を提供するため、日々努力を続けています。

ソニーグループ行動規範のもと、SIEはゲームコミュニティの世界を感動で満たし、プレイヤーの皆さんが安全にゲームを楽しめるように取り組んでいます。その一環として、私たちは、正確でわかりやすい情報提供を目指しています。本レポートでは、プレイヤーの皆さんの安全を支える3つの柱「コントロール」、「施行・推進」、「防止」をご紹介しています。

PlayStationは、すべてのプレイヤーを歓迎します。そして、誰もが尊重され、すべてのプレイヤーにとって安全なオンラインコミュニティーを育み、維持するためには、皆さんのご協力が不可欠です。

PlayStation セーフティレポート2024(英語のみ)Opens an external website

PlayStation®のペアレンタルコントロール

PlayStation®5では、保護者が「ファミリー管理者」となって年齢や成長に合わせ、「ファミリーメンバー」のお子さまごとにペアレンタルコントロールの設定、変更ができます。お子さまは、設定されたペアレンタルコントロールに基づいてPlayStation®5を安全にお使いいただけます。

人間によるモニタリング

協業パートナー

ゲームの安全性向上に向けた共同声明

関連記事