SIEは今月12/2(木)・3(金)に、日本・そしてアジアのビジネスパートナーに感謝を伝えるため、その年のプレイステーション®フォーマットタイトルの中からヒット作品を表彰する祭典「PS Partner Awards 2021 Japan Asia」(以下「PlayStation Partner Awards」)を開催しました。前身となる「PlayStation Awards」がプレイステーション®発売の翌年から始まり、実に27回目となる今年は授賞タイトル発表をSNSメインで行うというこれまでにない形で実施しました。

新たな生活様式が求められるなかで、伝統を受け継ぎながら、今の環境に即した新たなスタイルを模索したPlayStation Partner Awards。ここで本イベントに携わった中野 啓と古川 智美がイベントの反響や関係者の想いをお伝えします。

中野 啓(ジャパンアジアパートナーデベロップメント&リレーションズ部門 グローバルTPR部 アカウントマネジメント課)…本件において受賞案内から最終成果物の確認まで、アワードを受賞した各パブリッシャー(パートナー)様とのコミュニケーションを統括。

古川 智美(同部 パートナーマーケティング課)…本件においてSIEメディア担当と連携を取りながら各ソーシャルメディアへの掲載とPR関連のサポートを担当。


WEB/SNS主体となった今年の反響、成果は?

中野 ユーザーの皆さまから、「好きなゲームがアワードを受賞して嬉しい」「動画コンテンツが面白い」といった反応をいただきました。またパートナーの皆さまからも、「今後の開発のモチベーションになる」「ゲームがユーザーに楽しんでいただけた結果として受賞となって嬉しい」という声をいただき、開催の目的を果たせたと感じています。

古川 特にTwitterでの動画投稿については、数多くあるSNS投稿のなかで、受賞したタイトルをできるだけ多くのユーザーの皆さまに見てもらえるのかがポイントでしたので、動画の長さや投稿する際の縦横比を工夫するなど、多くの検討・議論を重ねました。今年はこれまでの授賞式スタイルのアワードとは違う見せ方にするという点に、多くのリソースを費やしていましたね。

中野 また、今回の企画は新型コロナウイルス感染症の状況が深刻な初夏にキックオフしました。そのためSIEのメンバー、代理店、受賞されたパブリッシャー様含めて完全にリモートで進行したのですが、世の中に流れに合わせた新しい働き方を実現できたことを、とてもポジティブに捉えています。

SIE社長 兼 CEO ジム・ライアン(PlayStation® Partner Awards 2021映像より抜粋)

2日間での発表という形式と各賞について

古川 SNSメインでの開催にあたり、皆さまにご覧いただきたい記事や投稿を多くご用意しました。それらのコンテンツをより多くの方に、日を分け受賞タイトルを想像しながら楽しんでいただきたいとの思いで、今年は2日間での発表と致しました。

中野 PlayStation Partner Awardsでは、「GRAND AWARD (グランドアワード)」「PARTNER AWARD (パートナーアワード)」「SPECIAL AWARD (スペシャルアワード)」の3つの賞を発表しました。
かつてのPlayStation Awardsは、ソフトウェアのディスク売上本数を基準としてきましたが、昨今はデジタル専売・基本プレイ無料のゲームも多く、ゲームビジネスの形も多様化しています。
よって昨年より、プレイステーションプラットフォームでの売上を評価基準として再設定し、集計1年間におけるグローバルでのパフォーマンスをもとに表彰する形式にしています。今年もその基準に従って、日本・アジア発のパートナー様からのコンテンツを中心に表彰しました。


・12月2日(木) に、日本・アジア地域で開発されたソフトウェアメーカー各社様のタイトルにおいて、2020年10月から2021年9月の全世界売上(*1)上位にランクインし、特に注目すべき活動成果を残した作品に贈られる(*2)「PARTNER AWARD」および、同期間において日本・アジア地域における売上(*1)最上位作品、同期間、同地域で開発されたインディーゲームの全世界売上(*1)最上位作品、同地域においてプレイステーション®5の発売時期に特に注目すべき活動成果を残した作品(*2)に贈られる「SPECIAL AWARD」の受賞タイトルを公開しました。

・12月3日(金)には、日本・アジア地域で開発されたソフトウェアメーカー各社様のタイトルにおいて、2020年10月から2021年9月の全世界売上(*1)上位3作品に贈られる「GRAND AWARD」の受賞タイトルを公開しました。

*1 パッケージ版の売上、およびPlayStation®Storeにおけるデジタル売上(追加コンテンツ、ゲーム内通貨を含む)を基準に算出。
*2 選考にあたっては、プレイヤー数などのSIE独自指標も採用。

<各受賞タイトル>

PARTNER AWARDは『Tales of ARISE』『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』『ファイナルファンタジーXIV』『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』『NieR Replicant ver.1.22474487139...』に贈られました。

SPECIAL AWARDは、『エーペックスレジェンズ』『天穂のサクナヒメ』『デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション』に贈られました。

PARTNER AWARD&SPECIAL AWARDの詳細はこちらをご覧ください

GRAND AWARDは『原神』『バイオハザード ヴィレッジ』『eFootball ウイニングイレブン2021 SEASON UPDATE』に贈られました。

詳しくはこちらをご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。


「GRAND AWARD」受賞各タイトルにはそれぞれの特別動画が公開され、パートナーからのメッセージや特別ゲストによるメッセージなどが収録されています。
「原神」はゲーム内で『Horizon Zero Dawn』の主人公・アーロイが配布されるというコラボレーションをしたゲームスタジオ Guerilla(ゲリラ)からのお祝いコメントが届きました。

さらに『バイオハザードヴィレッジ』には、シリーズのファンであることを公言する狩野英孝さんから。『eFootball ウイニングイレブン2021 SEASON UPDATE』には、元プロサッカー選手・佐藤寿人さんからの熱いスペシャルメッセージが寄せられました。

中野 狩野さん・佐藤さんともに、撮影に臨むにあたって「口下手なのでカンペがあると」という事前の話をいただいていました。しかし、御両名ともゲームに対する気持ちもきちんと持っていらっしゃるため、いざ撮影が始まると、ゲーム開発者への気持ちを素直に伝えていただけて、リテイクなどは殆どない大変スムーズな撮影となりました。

パートナーの皆様、ユーザーの皆様へ改めて感謝を込めて

中野/古川 今年も素晴らしいタイトルの数々をPlayStation Partner Awardsを通じ皆様と共有することができ、大変嬉しく思います。プレイステーションを好きでいてくださるユーザーの皆様、そして どのような状況下においても、ユーザー様とプレイステーションとを繋ぐ絆を作ってくださるパートナーの皆様に心より感謝申し上げます。
これからも、プレイステーションが皆様にとって愛される最高の遊び場となるよう努めてまいります。