ホーム > ニュースルーム > SIE.Blog > 家族で安全にオンラインゲームを楽しんでいただくために

家族で安全にオンラインゲームを楽しんでいただくために

新型コロナウイルスによる外出自粛で、ご家庭でゲームを楽しむお子様やご家族が増えました。プレイステーションにおけるユーザーエクスペリエンスを担当するCatherine Jensenより、楽しく・安全にオンライン機能をお使いいただくためのアドバイスをお届けします。

■SIE コンシューマーエクスペリエンス担当 Catherine Jensen

ペアレンタルコントロールで安心してプレイ

新しい生活様式では、人とのつながりが特に重要です。私のチームはエンタテインメントを通じて人と人とをつなげる仕事をしており、すべての皆さんに素晴らしいゲーム体験をお届けすることがひとつの目標ですが、そのためにはご家族全員がオンラインでも安全にゲームを楽しめることが必須です。お子様がオンラインで存分にゲームを楽しめるよう、プレイステーション®4の設定画面から「ファミリー管理」を選択し「ペアレンタルコントロール」を設定してみてください。

「ファミリー管理」を選択し「ペアレンタルコントロール」を設定

「つながる」だけでなく、オンラインマナーも大切

私の長男は軍人として外国に派遣されていたとき、プレイステーション®のネットワーク機能を通じたオンラインゲームで家族や友人とつながっていました。そして退役後の現在も、当時の仲間とプレイステーションを使って交流しています。オンラインゲームは人とのつながりを保ち、オンライン上で誰かと時間を共有できる手段でもあります。プレイステーション ネットワーク(PSN)でのオンライン環境を気持ちの良いものにできるよう、「コミュニティ行動規範」をご一読いただき、お子様のお手本になるような行動を心がけていただけますよう、ご協力のほどよろしく願いいたします。

お子様がオンラインで不快な体験をしないために

子どもたちはより長い時間をオンラインで過ごすようになってきています。保護者の皆様には、オンラインでの適切な行動や不適切な行動についてお子様と話し合うなど、お子様がトラブルなくネットワーク機能をご利用いただけるようご協力をお願いいたします。このような会話のきっかけとしておすすめするゲームがPS4用ソフトウェア『アッシュと魔法の筆』です。ストーリーモードをお子様と一緒にご覧いただき、主人公のアッシュの体験にもとづいて、いじめやオンライン上で起こりうる問題にどう対処するのか、話し合われてみてはいかがでしょうか。また、PSNで迷惑なプレイヤーや不適切なコンテンツについて報告する、あるいは関わりたくないプレイヤーをブロックする方法もお子様に教えてあげましょう。

ゲームのレーティングを踏まえてお子様に適切なコンテンツを選ぶ

『アッシュと魔法の筆』に加え、『みんなのGOLF』も家族全員で楽しめるゲームとしておすすめです。私の娘は、イタズラ好きの紫のドラゴンが活躍するプレイステーション®2の『スパイロ・ザ・ドラゴン』が大好きでしたが、本作のPS4用リマスター版も最高です! お子様にオンラインに対応したゲームを買い与える際に大切なことは、お子様がプレイするゲームを保護者の方も一緒に選ぶ、ということです。プレイステーション®のゲームでは、プレイする際に適切な年齢を示したゲームのレーティングがパッケージやオンラインストア上で表示されていますので、ぜひ参考にしてみてください。

お子様のゲーム体験に積極的に関わる

在宅勤務に移行される方も増えていますが、仕事と育児の両立は簡単ではありません。それでも、お子様がどのようにゲームをプレイしているのか、つねに話題にすることが大切です。オンライン/オフラインを問わず、ゲームはできるだけ家族で遊び、平日でも画面から離れる休憩時間をたっぷり取るよう心がけましょう。

詳細は、「インターネットを安心・安全にお楽しみいただくために」のページをご覧ください

この記事の原文はこちら