PlayStation®Vita システムソフトウェア バージョン2.60 アップデート実施のご案内
~PlayStation®Plusの使いやすさが向上、さまざまな機器に保存されたコンテンツの再生が可能になるなど、 PlayStation®Vitaをより快適にお使いいただける環境をご提供~
- ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア※1(SCEJA)は、2013年8月6日(火)よりPlayStation®Vita(PS Vita)のシステムソフトウェア バージョン2.60の提供を開始いたします。
システムソフトウェア バージョン2.60では、オンラインストレージへのセーブデータのアップロードやダウンロードがLiveAreaTMから行えるようになるとともに、タイトルごとのセーブデータの自動アップロード設定が簡単にできるようになるなど、PlayStation®Plusの各種機能がより使いやすくなりました(※)。
- ※これらの機能をご利用いただくにはPlayStation®Plusへの加入が必要です。
また、PS Vitaと同一ネットワーク上に接続されている機器(PlayStation®3(PS3®)、パソコン、『nasne(ナスネ)™』)に保存された[ビデオ]や[ミュージック]のコンテンツを、PS Vitaにコピーしなくても再生できるようになりました。さらに、ホーム画面や[ブラウザー]でPS Vita本体ボタンの操作性がさらに向上するなど、様々な機能追加や改善を行いました。
今回のシステムソフトウェア バージョン2.60へのアップデートで、さらに身近に、使いやすくなったPS Vitaをぜひお楽しみください。
本アップデートで更新される主な機能は以下の通りです。(各概要は別紙をご参照ください)
PlayStation®Plus |
|
---|---|
ミュージック / ビデオ |
|
システム |
|
ブラウザー |
|
設定 |
|
PlayStation®規格ソフトウェア/ PSP®(PlayStation®Portable)Game |
|
トロフィー |
|
その他のアップデート項目については、弊社ホームページにて紹介しております。併せてご確認ください。
SCEJAは、今後もより多くのお客様にPS Vitaならではのエンタテインメントの世界をお楽しみいただけるよう、PS Vitaプラットフォームの更なる普及と拡大を推進してまいります。
以上
- ※1株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントのディビジョンカンパニーとして国内およびアジア各国・地域向けビジネスを担当。
- ※「プレイステーション」、「PlayStation」、「PS3」および「PSP」は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。
- また、「nasne(ナスネ)」は同社の商標です。
- ※Bluetooth®ワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する商標であり、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントはこれら商標を使用する許可を受けています。
PlayStation®Vita
システムソフトウェア バージョン2.60アップデート概要
今回のアップデートで更新される主な機能は以下の通りです
1. PlayStation®Plus
それぞれのアプリケーションのLiveArea™でPlayStation®Plusアイコンを選択することで、オンラインストレージへのセーブデータのアップロードやダウンロードがより簡単にできるようになりました。
[コンテンツ管理]でオンラインストレージ接続時に[セーブデータ自動アップロード]設定を追加し、タイトル毎のセーブデータの自動アップロード設定方法をわかりやすく改善しました。
- ※これらの機能をご利用いただくにはPlayStation®Plusへの加入が必要です。
2. ミュージック / ビデオ
家庭内LANまたはUSBでPS Vitaと同一ネットワーク上に接続された機器(PS3®、パソコン、nasne(ナスネ)™)に保存された[ビデオ]や[ミュージック]のコンテンツを、PS Vitaにコピーしなくても再生できるようになりました。分類のリストから接続している機器を選び、コンテンツをタップするとそのまま再生できます。
- ※[ミュージック]の再生にはメモリーカードが必要になります。
- ※再生できるファイルには制限があります。
- ※PS3®はUSB接続にのみ対応しております。
- ※nasne(ナスネ)TMはWi-Fi接続にのみ対応しております。
- ※パソコンのコンテンツ管理アシスタント for PlayStation®のバージョンを最新版にしておく必要があります。
3. システム
PSボタンを押したままにして表示されるメニューに、新たな項目が追加されました。
PlayStation®規格ソフトウェアやPSP®Gameの設定が追加されました。(この機能の追加により、タッチスクリーンのタッチアンドホールドで呼び出される[設定]は削除されます)
ネットワーク関連の設定のON/OFFが簡単にできるようになりました。
機内モード
Wi-Fi
モバイルネットワーク(3G/Wi-Fiモデルのみ)
Bluetooth®機能
PS Vitaの本体ボタンで、ホーム画面の編集ができるようになりました。
4. ブラウザー
PS Vita本体のボタンで、Webページ上のリンク先を選択できるようになりました。
![]() |
![]() |
|
□ボタンを押すとカーソルが出現 | カーソル表示時に△ボタンを押すと リンク対するアクションメニューが開く |
Webページ上の動画をストリーミングで再生中に、画面や字幕など再生時の設定を変更できるようになりました。
5. 設定
[設定]に[周辺機器]が新しく追加されました。これに伴い、[Bluetooth®設定]が[周辺機器]に移動しました。
6. PlayStation®規格ソフトウェア/PSP®Game
PlayStation®規格ソフトウェアやPSP®Gameのメニュー表示方法を、「PSボタンを長押しする」に変更しました。
(「スクリーンのタッチアンドホールド」でメニューは表示されません)
7. トロフィー
[設定]の[PlayStation®Network]>[プライバシー設定]に[トロフィーを公開する]を追加し、トロフィーの獲得情報の公開範囲を設定できるようになりました。
[トロフィー]で、ゲームタイトルごとにトロフィーの公開設定ができるようになりました。
- ※本アップデートの仕様詳細はこちらをご覧ください。
http://www.jp.playstation.com/psvita/update/