ソニー・インタラクティブエンタテインメントの映像配信番組「PLAYSTATION®SHOWCASE」にて最新情報を多数発表!
~新デバイス「Project Q」の解禁や 今後発売予定タイトルの最新映像などを一挙公開~
※本プレスリリースは、英語版プレスリリースの抄訳となります。本文中のタイトル名やその他固有名詞については、日本語の表記と異なる場合がございます。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、日本時間2023年5月25日(木)に放送した映像配信番組「PlayStation®Showcase」(「PlayStation Showcase」)にて、新作ソフトウェアタイトルや最新デバイスの情報解禁など、多数の最新情報を発表しましたのでお知らせいたします。
PlayStation®の幅広いゲームジャンルの展開や多様なビジョンをお伝えする「PlayStation Showcase」では、PlayStation®5(PS5)、PlayStation®VR2(PS VR2)およびPC向けに今後発売予定の豊富なラインアップを発表しました。また、「メタルギアソリッド」、「バイオハザード」などゲーム業界の歴史を代表するシリーズ作品へ敬意を表するとともに、「ドラゴンズドグマ」、「アランウェイク」、「アリゾナ サンシャイン」などファン待望の人気シリーズ作品の続編など様々な新作タイトルを紹介しました。さらに、PS5のゲームが遠隔でプレイ可能となる新作デバイス「Project Q」や、PlayStationブランドとして初の公式ワイヤレスイヤホンの情報を初めて公開しました。
これまで、ストーリーテリングなシングルプレイヤーゲームを数多く創出してきたPlayStation Studiosからは、PS5およびPC向けの挑戦的な新作マルチプレイヤーゲーム3タイトルが公表され、Haven Studiosの新作『Fairgame$』、Firewalk Studios が開発し2024年発売予定の『Concord』、そしてArrowhead Game Studiosは往年の人気シリーズの新作となる『Helldivers 2』を協力型SF シューティングゲームとして再構築し、2023年内に発売予定です。
また、2022年7月にSIE傘下となったBungieからは、SF脱出シューティングゲームであり同社において約10年ぶりとなる完全新規プロジェクト『Marathon』を発表しました。さらに、『Destiny 2』の最新大型アップデートであり、約10 年にわたる「Destiny」シリーズの光と闇の壮大な物語の集大成となる「The Final Shape」の情報が初解禁となりました。
また「PlayStation Showcase」では、カプコン、エレクトロニック・アーツ、KONAMI、スクウェア・エニックスなど業界を代表する多数のパブリッシャー各社に加え、多くのユーザーに愛されるインディーゲーム開発スタジオであるDreamlit Games, Devolver Digital, Giant Squid, Kepler Interactive など様々なデベロッパーから新たな情報をお伝えしました。『アサシン クリード ミラージュ』、『ストリートファイター6』、『FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)』など今後発売予定の期待作の最新情報とともに、PS VR2においてはSIEが今後も開発の強力なサポートを継続していくこと、また待望の新作となる『Beat Saber』、『Synapse』、『Arizona Sunshine 2』、『Five Nights at Freddy’s: Help Wanted 2』、『バイオハザード RE:4 VRモード』、『CROSSFIRE: SIERRA SQUAD』など多数のタイトルの情報を更新しています。
さらに番組内では、2023年秋に発売予定となる、Insomniac Gamesが開発中のPS5向け大人気アクションアドベンチャーゲーム最新作『Marvel’s Spider-Man 2』の新たなゲーム映像を公開しました。息を呑むような新映像を通じて、ゲーム内の細部までリアルに仕上げられたフィールドを詳しく紹介し、プレイヤーが2人の主人公であるピーター・パーカーとマイルズ・モラレスをシームレスに切り替えて様々なスキルを駆使して、クレイブン・ザ・ハンターやリザードなどのエキサイティングなスーパーヴィラン達と対峙するシーンをお届けしています。
強力なソフトウェアラインアップの公開に加え、本日のPlayStation Showcaseでは、2023年内に発売を予定している新デバイス「Project Q」を発表しました。「Project Q」は、Wi-Fi※1経由のリモートプレイを通じて、ユーザーのPS5 本体にインストールされている対応ゲーム※2を遠隔でプレイすることができる商品です。最大1080pの解像度と60fpsのフレームレートに対応した鮮やかな 8 インチ液晶ディスプレイを備え、ご自宅のテレビから離れているときでも、PS5 からストリーミングされる滑らかなゲームプレイを鮮明なビジュアルでお楽しみいただけます。また、アダプティブトリガーやハプティックフィードバックなど、DualSense® ワイヤレスコントローラーが備えるすべての機能やボタンをご利用いただけます。※3
加えて、PlayStationブランドとして初となるワイヤレスイヤホンも公開いたしました。本ワイヤレスイヤホンは、PS5やPCでのオーディオ体験に次世代の没入感をもたらすとともに、Bluetooth接続を通じてスマートフォンでもご利用いただけます。2023年内に発売を予定している本商品は、SIE が開発した新しいワイヤレス技術を搭載し、低遅延のロスレスオーディオによって高品質なオーディオ体験を実現いたします。いずれのデバイスについても、今後数ヶ月以内に更なる詳細な情報を発表予定です。
「本日のプレゼンテーションでは、ユーザーの皆さまに素晴らしいコンテンツを安定的に、最高かつ多彩なゲームタイトルラインアップで提供していくという私たちの揺るぎない方針をお伝えしました。また世界中の開発者の方々が、遊びの限界に挑戦してPlayStation 5の高度な性能を最大限に活用するため結集していただき、その圧倒的な魅力と絶大なパワーを鮮明にお伝えしました。私たちは、PlayStation VR2や本日新たに公開した「Project Q」など、業界最高峰の革新的なハードウェアの将来への投資を継続するとともに、PC、モバイル、ライブサービスゲームへの拡大を通じて、PlayStationのコンテンツをどこでも、多様な方法でお楽しみいただけるよう、変革を続けていきます。」
(SIE 社長兼CEO ジム・ライアン)
※1 本デバイスでゲームをプレイするためには、Wi-Fi接続で最低5Mbps のブロードバンドインターネット接続環境が必要です。 より良いプレイ体験のためには15Mbps 以上の高速な接続環境を推奨します。プレイ体験や接続の品質は、ネットワーク環境によって異なる場合があります。また、接続にはPlayStation 5本体と PlayStation Networkのアカウントが必要です。
※2 VRヘッドセット(PlayStation VRもしくはPlayStation VR2)を必要とするゲーム、および追加の周辺機器(DUALSHOCK®4、DualSense® ワイヤレスコントローラー、 DualSense Edge™ ワイヤレスコントローラーを除く)を必要とするゲームは対応しておりません。また、PlayStation®PlusプレミアムのサービスであるPS5本体でのクラウドストリーミング機能が必要なゲームは対応しておりません。
※3 ハプティックフィードバックとアダプティブトリガーは、対応しているゲームにおいてのみ使用できます。
より詳細な情報は、PlayStation.Blogをご覧ください。
https://blog.ja.playstation.com/
※「」、「PlayStation」、「プレイステーション」、および「PS5」は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
※ その他記載されている名称は各社の商標または登録商標です。