ホーム > 会社情報 > 沿革

沿革

1993年

ソニー・コンピュータエンタテインメント

ビジネス
ソニー株式会社と株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの合弁で株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントを設立。
ソニー・コンピュータエンタテインメントロゴ
詳細を見る 外部サイトを開く
1994年

初代PlayStation

ハードウェア
3DCG技術とCD-ROMを採用し、ゲームに革命をもたらした初代ハードウェア。
初代プレイステーション
詳細を見る 外部サイトを開く
1994年

32ビットCPU

ハードウェア
何十万もの細かいポリゴンを描画し、3DCG表現を可能にするPlayStationの心臓部。
ブラウン管テレビにゲームが映し出されている
詳細を見る 外部サイトを開く
1994年

記録メディアにCD-ROMを採用

ハードウェア
ゲームの記録媒体にCD-ROMを採用することで、大容量かつ複雑な映像表現のゲームが可能に。
Twisted MetalのケースとCD-ROM
詳細を見る 外部サイトを開く
1997年

DUALSHOCKコントローラー

ハードウェア
1997年に登場したDUALSHOCKコントローラーからデュアルアナログスティックと振動機能を採用。
デュアルショックコントローラー
詳細を見る 外部サイトを開く
1997年

グランツーリスモ

ソフトウェア
レースシミュレーションというジャンルに革命をもたらした、圧倒的なリアリズムと奥深いドライビング体験が楽しめる究極のレーシングゲーム。
グランツーリスモ
詳細を見る 外部サイトを開く
2000年

PlayStation 2

ハードウェア
DVD再生機能とPlayStationを代表するタイトルラインアップを取り揃え、「史上最も売れたゲーム機」の記録を樹立。
プレイステーション2
詳細を見る 外部サイトを開く
2000年

エモーションエンジン

ハードウェア
PS2のCPUにより、さらにリアルな映像表現が可能に。より野心的なゲームデザインを後押しした。
エモーションエンジン
詳細を見る 外部サイトを開く
2000年

オンラインプレイ

ハードウェア
ネットワークアダプターの発売により、一部のタイトルでオンラインプレイに対応。
プレイステーション 2のネットワークアダプター
詳細を見る 外部サイトを開く

30年の感謝を込めて

PlayStationは2024年12月3日で30周年を迎えました。私たちはプレイヤーの皆さまと素晴らしい旅を共にし、物語を紡ぎ、冒険をし、共に笑い合うなかで、忘れることのないゲームの大切な思い出を積み重ねてきました。
私たちはこれからも皆さまとのつながりを大切にしながら、さらなるゲーム体験を追求し続けます。
一緒に歩んでいただいた皆さまへ30年の感謝を込めて。

プレイステーション30周年
Youtubeロゴ外部サイトを開く